おすすめ・キャンペーン
まとめ買いキャンペーン
教育フォーラム2017
 
 
 
 
 
アクティブタイムについて

アクティブタイムは,想定以上のご参加を受け対応できず,十分に楽しんでもらうことができませんでした.申し訳ありませんでした.正多角形を描くプログラミング,倍数のプログラミングは,こちらで体験できますのでお試しください.

当日配布資料について

当日配布した資料のうち主催者側で作成したプログラム集のみこちらからご覧いただけます.(松田先生の提示資料のQRコードを追加しました)

教育フォーラム2017 plus

12月2日の教育フォーラム2017によって色々得たものがありました.それを整理する場として教育フォーラム2017 plus 開催予定です(企画中).

2017年12月2日(土)

東京学芸大学 南講義棟4階

AIやIoTに代表される情報技術の急速な進展は、
これからの社会生活に大きな影響を及ぼそうとしています。その社会の変化に対応できる子どもたちの育成が急務です。次期学習指導要領では、子どもたちがプログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動を各教科等の特質に応じて計画的に実施することを求めています。2008年の開催から10回目を迎える「教育フォーラム2017」では、これからの教育を展望し、喫緊の課題であるプログラミング教育について、皆様と一緒に考えます。

主催 東京学芸大学・3市連携IT活用コンソーシアム
共催 東京学芸大学 教育実践研究支援センター
後援 小金井市教育委員会
   国分寺市教育委員会
   小平市教育委員会
   日本教育情報化振興会
   未来の学びコンソーシアム
   日本STEM教育学会
   東京学芸大学こども未来研究所

満員御礼

プレゼントが足りなくなり申し訳ありませんでした

 

プログラム

受付開始 11:30,企業展示開始 11:30,開場 12:00
開会挨拶:小金井市教育委員会 教育長 山本修司氏
基調講演:新学習指導要領における教育の情報化~プログラミング教育を中心に~,文部科学省生涯学習政策局情報教育課情報教育振興室長 安彦広斉
アクティブタイム
児童の笑顔とやる気を求めて 〜プログラミング教育の試行:小平市立小平第七小学校 教諭 芦原拓也氏
人型ロボットを用いたプログラミング教育とカリキュラムマネジメント:町田市立町田第六小学校 校長 武藤雄丈氏
休憩
プログラミング教育〜新しい学びの象徴 小金井市立前原小学校 校長 松田孝
若い教師にとってのプログラミング教育:東京学芸大学附属小金井小学校 教諭 鈴木秀樹,東京学芸大学教育学部 3年 白土航大
開会挨拶:東京学芸大学 理事・副学長 長谷川 正
企業展示
 

日本マイクロソフト株式会社

 

大日本図書株式会社

 

株式会社内田洋行

 

凸版印刷株式会社

 

Sky株式会社

 

株式会社アイ・オー・データ機器

 

株式会社アーテック

 

株式会社CA Tech Kids

 

株式会社ヴィットハート

 

光村図書出版株式会社

 

東京書籍株式会社

 

レゴ エデュケーション

 

他2社

アクセス

 

JR中央線・西武線 国分寺駅 北口から

【銀河鉄道バス】
「小平駅南口」行に乗車、
約10分「学芸大学」下車( 時刻表
 または 
【徒歩】
約20 分
 

西武新宿線・小平駅から

【銀河鉄道バス】
「国分寺駅入口」行に乗車、
約15分「学芸大学」下車 ( 時刻表
 

JR中央線 武蔵小金井駅 北口から

【京王バス】 
〔5番バス停〕「小平団地」行に乗車、約10 分。「学芸大正門」下車( 時刻表
〔6番バス停〕「中大循環」に乗車、約10分。「学芸大東門」下車( 時刻表

住所

〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 南講義棟4階

 


ランチ

 

ローソン

二店舗あります
・正門から徒歩4分
(会場からは徒歩9分)
・東門から徒歩2分
(会場からは徒歩10分)
 

note cafe

学芸大図書館にあるカフェです
会場から徒歩3分です
http://notecafe.net/
10:00〜18:30
 

過去の教育フォーラム






forum2011




forum2008