 
トップページ
 > 
実践
 > 
小学校
5年
国語
ホタルのすむ水辺
授業概要
- 
ホタルの生態についてデジタルコンテンツで確認する。
- 
ホタルのすむ水辺を通読する。
- 
ホタルやカワニナを画像でデジタルコンテンツで確認する。
- 
ホタルのすんでいる場所をデジタルコンテンツで確認する。
- 
文章中の3つの具体例の内容を読みとり、ワークシートに記入する。
- 
読んでみての感想を考える。
- 
蚊帳のことがわかる画像をデジタルコンテンツで確認する。
- 
ワークシートに書いたものを発表し合う。
 
今回の授業で活用したデジタルコンテンツ
今回の授業におけるデジタルコンテンツの活用
児童・生徒の反応
- 
ホタルが光を発しながら飛ぶ動画は、いろいろな子どもたちの田舎での体験を引き出す良いきっかけになった。
- 
蚊帳について、質問が予想通りあったが、予め準備しておいた、蚊帳の画像をデジタルコンテンツで見せると、「ああこういうものか。」と、すぐに納得していた。
- 
ホタルの幼虫がカワニナを食べるシーン(動画)が強烈すぎて、少し授業が横道にそれてしまった。
 
授業を終えて
- 
教室での授業で、教室にプロジェクタやPCをセッティングする手間が面倒であったが、いつもと違う形の授業形式に、子どもたちは新鮮に感じていたようで集中し、効果があった。
- 
デジタルコンテンツの活用は、子どもたちにとってイメージがわかないようなものについて利用すると良いように思える。
- 
計画が、45分に収まる内容ではなかった。