東京学芸大学・3市連携IT活用コンソーシアム

教育フォーラム2018 2018年12月1日(土) 東京学芸大学

AIやIoTに代表される情報技術の急速な進展は、これからの社会生活に大きな影響を及ぼそうとしています。その社会の変化に対応できる子どもたちの育成が急務であり、次期学習指導要領では、情報活用能力の育成のために、教科等横断的な視点から教育課程の編成を図ることと記載されています。この情報活用能力は学習の基盤となる資質・能力としても位置付けられており、このことは学習における情報活用が重要であることを示しています。2008年の開催から11回目を迎える「教育フォーラム2018」では、これからの教育を展望し、喫緊の課題であるプログラミング教育と学習におけるICT活用について、皆様と一緒に考えます。

主催 東京学芸大学・3市連携IT活用コンソーシアム
共催 東京学芸大学 教育実践研究支援センター
後援 文部科学省
   小金井市教育委員会
   国分寺市教育委員会
   小平市教育委員会
   日本教育情報化振興会
   未来の学びコンソーシアム
   日本STEM教育学会
   東京学芸大こども未来研究所
 

 参加登録受付中

PROGRAM



受付開始 11:30
開場   12:00

企業展示 11:30〜

13:00

開会挨拶
 国分寺市教育委員会 教育長 古屋真宏氏

13:10〜14:00

文部科学省 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課
情報教育振興室 室長補佐 小林努氏

授業でのICT活用とプログラミング教育をはじめとした情報教育に関するご講演.

14:05〜14:25

ICTを活用したビジュアルリテラシーの育成

 白百合学園中学高等学校 情報科 教諭 森棟隆一氏
 東京学芸大学 准教授 中村純子
 

14:30〜14:50

演劇公演を活用した小学校における英語学習
~学習意欲の維持を目指したタブレット活用の試み

 附属世田谷小学校 教諭 木村翔太
 附属世田谷小学校 教諭 名渕浩司

 14:55〜15:35
協賛企業展示をお楽しみください

15:35〜16:00

プログラミング教育が拓く教育の可能性/若い教師が成長するために

 東京学芸大学 教育学部3年 伊藤美羽
 東京学芸大学 教育学部3年 田川莉
 附属小金井小学校 教諭 鈴木秀樹

(教員養成機能の充実プロジェクトからの報告)

16:05〜16:25

ちょっと背伸びしてプログラミングにトライ!
~初心者の目線から考える~

 東村山市立富士見小学校 教諭 山田悟氏

16:30〜16:50

前原の野望:プログラミング教育から「学び」のあるべき形について考える
〜一人一人に最適化された学びとは〜

 小金井市立前原小学校 教諭 蓑手章吾

 16:55

閉会挨拶
 東京学芸大学 地域連携担当副学長

企業展示 〜17:30

SPONSOR

協賛募集中

Silver Sponser



日本マイクロソフト株式会社



株式会社ヴィットハート



株式会社内田洋行



ファンファンラーニング株式会社



Sky株式会社

この他2社から協賛をいただきました

Bronze Sponser



大日本図書株式会社



光村図書出版株式会社



株式会社アイ・オー・データ機器



東京書籍株式会社



株式会社コードタクト

ACCESS

JR中央線・西武線 国分寺駅 北口から

【銀河鉄道バス】
「小平駅南口」行に乗車、
 約10分「学芸大学」下車( 時刻表
または 
【徒歩】
約20分

西武新宿線・小平駅から

【銀河鉄道バス】
「国分寺駅入口」行に乗車、
 約15分「学芸大学」下車 (時刻表

JR中央線 武蔵小金井駅 北口から

【京王バス】 
〔5番バス停〕
 「小平団地」行に乗車、約10 分。
 「学芸大正門」下車( 時刻表
〔6番バス停〕
 「中大循環」に乗車、約10分。
 「学芸大東門」下車( 時刻表

LUNCH



ローソン

二店舗あります
・正門から徒歩4分
(会場からは徒歩9分)
・東門から徒歩2分
(会場からは徒歩10分)



note cafe

学芸大図書館にあるカフェです
会場から徒歩3分です
http://notecafe.net/
10:00〜18:30

HISTORY

forum2011

forum2008